2023/11/14 09:30



柑橘類はビタミンが豊富で、体調管理や免疫対策に欠かせないフルーツです。

柑橘のフルーツは種類が多いので、飽きずにいろいろと食べることができます。

オレンジやみかん、レモンなどを代表として、柑橘類の種類は季節によって豊富です。

本記事では、柑橘系フルーツの種類や特徴について、詳しくご紹介します。

 

ビタミン豊富で安心な「国産」柑橘系フルーツは「ふるさとの雫」をチェック!



柑橘類にはどのような種類がある?

柑橘類と一括りに言っても、種類によって味の特徴や旬の時期が異なります。

風邪のひきやすい冬場に旬を迎える種類が多いので、体調管理も兼ねて積極的に柑橘類を摂りましょう。

好みの柑橘系フルーツが、どのような分類や特徴があるのか知っておくと選びやすいです。

 

オレンジ類

オレンジ類に当たるフルーツは下記になります。

・バレンシアオレンジ

・ネーブルオレンジ

・ブラッドオレンジ

日本人にも非常に人気の高いオレンジ類。

柑橘類の中でも季節に大きく左右されず、スーパーでも1年を通して売られています。

オレンジ類は基本的に輸入品が大半を占めますが、国内だと静岡県や広島県産があります。

 

グレープフルーツ類

グレープフルーツ類に当たるフルーツは下記になります。

・ホワイトグレープフルーツ

・ルビーグレープフルーツ

オレンジ類と同様に輸入品が多く、年間を通して売られているフルーツです。

甘みよりも酸味が強く、酸っぱいイメージがある方が多いでしょう。

 

温州みかん

温州みかんは、出荷時期や栽培方法によって下記のような種類になります。

・極早生(ごくわせ)温州

・早生(わせ)温州

・中生(なかて)・普通温州

・晩生(おくて)温州

・ハウスみかん

日本人に馴染みの強い温州みかんですが、実は5種類にも細かく分かれています。

極早生は9月~10月にかけて始まり、晩生の3月頃まで続き、ハウスみかんは温室栽培なので59月が中心です。

早生の頃は甘みと酸味のバランスを味わうことができ、晩生に近づくほど甘みが強くなってきます。

種類によって旬の時期となり、愛媛県や和歌山県を始め、静岡県が産地として代表的です。

糖度レベルもさまざまで、その中でも静岡県で作られる「青島温州みかん」は、味が濃く甘みの強いブランドみかんとして知られています。

ビタミンCを始め、GABA、クエン酸が豊富なので「風邪知らず」とも言われ、ぜひ冬場に食べておきたいフルーツです。

 

タンゴール類

タンゴール類とは、みかん類とオレンジ類の交雑種で、当てはまるフルーツは下記となります。

・清見

・せとか

・甘平

オレンジに似た風味でありながら、甘みが強くみずみずしい点が食べやすいポイントになります。

旬の時期はみかん類がピークの時期から遅れ、4月からの春先に旬を迎えます。

産地は愛媛県を中心に、和歌山県産が出回っています。

 

ブンタン類

ブンタン類は、中国や台湾から日本に入ってきた品種と言われています。

ブンタン類に当てはまるフルーツは下記となります。

・土佐文旦

・河内晩柑

初夏のころに旬を迎え、みかん類などとちょうど入れ替わるようなイメージです。

文旦は高級フルーツとして、贈答品にも使われる一品になります。

 

タンゼロ類

タンゼロ類とは、みかん類やグレープフルーツ類、ブンタン類を交雑種したものを言います。

タンゼロ類に当てはまるフルーツは下記となります。

・セミノール

甘みたっぷりで果肉が柔らかく、食べやすいところも魅力的な特徴です。

 

香酸かんきつ類

香酸かんきつ類に当たるフルーツは下記となります。

・レモン

・ゆず

・ライム

名前の通り酸味が強く、料理でスパイスの仲間として使われています。

どれも栄養価が高く、積極的に摂りたいものばかりです。

国内では愛媛県や広島県産のものが出回っています。

 

雑柑類

雑柑類とは、上記7種類に当てはまらない品種で、自然の中で交配種されたものになります。

・はっさく

・甘夏

・伊予柑

甘みがあって酸味が抑えられているものが多い傾向で、香りが良いところも特徴です。

 

柑橘類の主な栄養素

柑橘類はビタミンが豊富に含まれていますが、特に「ビタミンC」「ビタミンP」を摂るには最適です。

ビタミンCは健康にも美容にもカラダの基盤となる栄養素で、老化や免疫力の低下に抗酸化作用が働いてくれます。

また、美容面ではコーラゲンの生成を促し、シミやそばかすの天敵であるメラニンの増殖を抑制。

ビタミンCは一度に摂り過ぎても、多過ぎる分は排出されてしまいますので、毎日安定して食べ続けることが大切です。

そして、ビタミンPはビタミンCの吸収をサポートしてくれる強い味方で、薄皮に含まれている栄養素になります。

薄皮に栄養があるとよく言われるのはこの部分で、あまり綺麗に果肉部分だけを食べるのではなく薄皮も一緒に食べることがおすすめです。

 

まとめ|柑橘類の栄養素を毎日のバランス良く摂ろう!

柑橘類の種類は細かく分かれており、それぞれで特徴や味わいも異なります。

ビタミンCは毎日必要なものであり、食後のフルーツは口直しだけではなく、栄養バランスとしても効果的な食べ方です。

 

ビタミン豊富で安心な「国産」柑橘系フルーツは「ふるさとの雫」をチェック!